【保存版】初対面・別れ・再会に使える!英語のあいさつ30フレーズ

英会話
スポンサーリンク

英語学習をしていると、まず身につけたいのが「あいさつ」。

でも、「Hello」や「Goodbye」だけじゃ、物足りないし、会話の幅も広がりませんよね。

本記事では、初対面・別れ際・久しぶりの再会の場面で自然に使える英語のあいさつを30フレーズ、カナ読み+例文付きでご紹介します。

「これ、今度使ってみよう!」と思えるリアルなフレーズを厳選したので、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね!

  1. 【初対面のあいさつ】10フレーズ
    1. Nice to meet you.(ナイス トゥ ミーチュー)
    2. How do you do?(ハウ ドゥ ユー ドゥ)
    3. I’m(名前).(アイム ○○)
    4. It’s a pleasure to meet you.(イッツ ア プレジャー トゥ ミーチュー)
    5. Glad to meet you.(グラッド トゥ ミーチュー)
    6. Hello, I’m ___(名前).(ハロー アイム ○○)
    7. Let me introduce myself.(レット ミー イントロデュース マイセルフ)
    8. We haven’t met, have we?(ウィ ハヴント メット, ハヴ ウィ?)
    9. Are you new here?(アー ユー ニュー ヒア?)
    10. Welcome!(ウェルカム)
  2. 【別れ際のあいさつ】10フレーズ
    1. Goodbye.(グッバイ)
    2. Bye.(バイ)
    3. See you.(スィー ユー)
    4. See you later.(スィー ユー レイター)
    5. Take care.(テイク ケア)
    6. Have a good day.(ハヴ ア グッド デイ)
    7. I gotta go.(アイ ガタ ゴー)
    8. Catch you later.(キャッチ ユー レイター)
    9. I’ll talk to you soon.(アイル トーク トゥ ユー スーン)
    10. It was nice talking to you.(イット ワズ ナイス トーキング トゥ ユー)
  3. 【再会のあいさつ】10フレーズ
    1. Long time no see!(ロング タイム ノー シー)
    2. It’s been a while!(イッツ ビーン ア ワイル)
    3. Good to see you again.(グッド トゥ スィー ユー アゲイン)
    4. What have you been up to?(ワッタヴ ユー ビーン アップ トゥ?)
    5. I’ve missed you.(アイヴ ミスト ユー)
    6. You haven’t changed a bit!(ユー ハヴント チェインジド ア ビット)
    7. I was just thinking about you.(アイ ワズ ジャスト シンキング アバウト ユー)
    8. How’s everything?(ハウズ エヴリシング?)
    9. Great to see you again!(グレイト トゥ スィー ユー アゲイン)
    10. I didn’t expect to see you here!(アイ ディドゥント エクスペクト トゥ スィー ユー ヒア)
  4. まとめ
    1. 関連記事はこちらもチェック!
スポンサーリンク

【初対面のあいさつ】10フレーズ

Nice to meet you.(ナイス トゥ ミーチュー)

ビジネスでもカジュアルでも使える挨拶です。最も定番の初対面のあいさつで、学校でも必ず習いますね。

意味:はじめまして。

例文

Nice to meet you. I’m Emma.(はじめまして、エマです。)

How do you do?(ハウ ドゥ ユー ドゥ)

現在の会話ではやや古風・フォーマル寄り。イギリス英語圏や年配の方とのあいさつでたまに見かけるようです。
学生の時に私もまずこの表現を習ったことがありますが、正直に言うと、普段の生活で実際につかっている人を見たことがないですね。

意味:はじめまして(フォーマル)。

例文:

How do you do? My name is Edward.(はじめまして、名前はエドワードです。)

I’m(名前).(アイム ○○)

これは必ずと言うほど日常生活で使う表現ですね。「My name is(名前)」よりも使う頻度が多いと個人的には感じます。
「Nice to meet you.」のあとによく続けて使う表現。

意味:私は○○です。

例文

I’m John.(私はジョンです。)

It’s a pleasure to meet you.(イッツ ア プレジャー トゥ ミーチュー)

「Nice to meet you」より丁寧・ビジネス向きの表現。
個人的にこれがすんなり言えたらちょっとスマートでかっこいいなと思ってました。

意味:お会いできて光栄です。

例文

It’s a pleasure to meet you in person.(直接お会いできて光栄です。)

Glad to meet you.(グラッド トゥ ミーチュー)

「Nice to meet you」より少しカジュアル寄りな表現。

意味:お会いできてうれしいです。

例文

Glad to meet you. I’ve heard a lot about you.
(会えてうれしいです。あなたのこと、よく聞いてますよ!)

Hello, I’m ___(名前).(ハロー アイム ○○)

最初に軽く自己紹介したいときに便利な表現。「Hello」をつけることによって初めての場面でも違和感なく使える表現。

意味:こんにちは、私は○○です。

例文

Hello, I’m Yuki from Tokyo.(こんにちは。ゆきです。東京出身です。)

Let me introduce myself.(レット ミー イントロデュース マイセルフ)

プレゼンやフォーマルな場でも使える導入表現。
「Let me」は、相手に軽く許可を求めたり、申し出たりするときに使う表現で、ビジネスやフォーマルな場面でもよく使われる表現です。もちろん普段の生活でも、「Let me help you.(手伝わせてください)」など使える表現です。

意味:自己紹介させてください。

例文

Let me introduce myself. I’m Ken, a software engineer.
(自己紹介しますね。私はケンです。ソフトウェアエンジニアをしています。)

We haven’t met, have we?(ウィ ハヴント メット, ハヴ ウィ?)

パーティーや何かの集まりで初対面の場面で使われることが多いフレーズです。

「have we?」は付加疑問文といい、肯定文や否定文のあとにつけて相手の同意や確認を求める表現です。英会話をはじめたばかりの方には難しく感じるかもしれませんが、慣れると会話がより自然でスムーズになるので、ぜひマスターしてほしい表現です。

詳細な使い方や例文については、こちらの記事を参考にしてください。

意味:お会いするのは初めてですよね?

例文

We haven’t met, have we? I’m Sara.(お会いするのは初めてですよね? サラです。)

Are you new here?(アー ユー ニュー ヒア?)

初参加者への声かけにいい表現ですね。

意味:ここは初めてですか?

例文

Are you new here? I’m one of the staff.
(ここは初めてですか?私はスタッフの一人です。 )

Welcome!(ウェルカム)

簡単で覚えやすいで、誰もが知っている表現。笑顔で一言、最強のホスピタリティになります!。

意味:ようこそ!

例文

Welcome! Make yourself at home.(ようこそ!くつろいでね)

【別れ際のあいさつ】10フレーズ

Goodbye.(グッバイ)

誰もが知ってて、教科書でも定番だけど、日常ではちょっと固めな印象。意外と普段の生活では使わないかなと個人的に思います。

意味:さようなら。

Goodbye! Take care. (さようなら!気をつけてね。)

Bye.(バイ)

カジュアルで一番よく使う表現ですかね!特に例文の表現は毎日のように使うかなと。

意味:じゃあね。

例文

Bye! See you later!(じゃあね、またね!)

See you.(スィー ユー)

Bye より少し親しみある表現です。個人的に「スィー ユー」というより「スィーヤ」と繋げて短く発音することが多いかなと思います。

意味:またね。

例文

See you! Take care.(じゃあね、気をつけてね。)

See you later.(スィー ユー レイター)

「あとで」は近い時間でも数日後でもOK。

意味:またあとでね。

I’m heading out now. See you later! (今から出かけるよ。またね!)

Take care.(テイク ケア)

別れ際に少し思いやりを込めて言えるといい表現ですね。

意味:元気でね。

例文

Take care! Stay safe.(元気でね、気をつけてね。)

Have a good day.(ハヴ ア グッド デイ)

店や電話などでもよく使われる万能フレーズです。

ちなみに、私がオーストラリアにいた時には、「Have a good one.(ハヴ ア グッド ワン)」っと言う表現もよく耳にしました。使い方は基本的に同じで、フレンドリーでよく使われるので、別れの挨拶にぜひ覚えておきたい一言です。

意味:良い一日を。

Thanks for your help. Have a good day!
(手伝ってくれてありがとう。良い一日を!)

I gotta go.(アイ ガタ ゴー)

海外ドラマなどでもよく聞く表現で、カジュアルな表現。使い方次第でちょっと失礼にもなるのでトーンに注意です。

意味:もう行かなきゃ。

I gotta go. See you tomorrow! (もう行くよ。また明日ね!)

Catch you later.(キャッチ ユー レイター)

すごくカジュアル、仲良い友達向けの表現。

初めて聞いた時はなんで?って思ったこともあります。友達同士とかでけっこう気軽に使われる表現なので、覚えておくといい表現の一つです。

意味:またね〜

例文:

Okay, I have to go now. Catch you later! (もう行かないと。じゃあまたね!)

I’ll talk to you soon.(アイル トーク トゥ ユー スーン)

テキストやチャットでもよく使います。

意味:またすぐ話そうね。

例文:

Thanks for your help today. I’ll talk to you soon!
(今日は手伝ってくれてありがとう。またすぐ話そうね!)

It was nice talking to you.(イット ワズ ナイス トーキング トゥ ユー)

短時間の会話後にもスマートに終われる万能フレーズ。
こちらの表現も自然に言えたらスマートで、印象もいい表現だなと個人的に思っています。

意味:お話できてよかったです。

例文:

It was nice talking to you. Let’s catch up again soon.
(話せてよかった。またすぐ会おうね。)

【再会のあいさつ】10フレーズ

Long time no see!(ロング タイム ノー シー)

すごくカジュアル。英語圏の友達との再会で一番よく使います!

意味:久しぶり!

例文:

Long time no see! How have you been? (久しぶり!元気にしてた?)

It’s been a while!(イッツ ビーン ア ワイル)

「Long time no see」より自然で幅広い相手に使える表現です。

意味:久しぶり!

例文:

It’s been a while since we last met. (最後に会ってから久しぶりだね。)

Good to see you again.(グッド トゥ スィー ユー アゲイン)

大人っぽく丁寧な印象。私もこの表現を覚えてはよく使ってました。

意味:また会えて嬉しいよ。

例文:

It’s good to see you again after such a long time. (こんなに久しぶりにまた会えて嬉しいよ。)

What have you been up to?(ワッタヴ ユー ビーン アップ トゥ?)

かなりネイティブっぽい言い回し。相手の近況を聞きたいときに自然です。
これが自然に言えたらネイティブっぽくてかっこいいかもと思う表現。

意味:最近どうしてたの?

例文:

It’s been a while! What have you been up to? (久しぶり!最近どうしてたの?)

I’ve missed you.(アイヴ ミスト ユー)

恋人や親しい友人との再会向け。親密度が高い表現です。

意味:会いたかったよ。

例文:

I’ve missed you so much! How have you been?
(すごく会いたかった!元気にしてた?)

You haven’t changed a bit!(ユー ハヴント チェインジド ア ビット)

久しぶりに会ったときの定番ほめ言葉です。

意味:ぜんぜん変わってないね!

例文:

You haven’t changed a bit. Still the same great person!
(全然変わってないね。相変わらず素敵な人だよ!)

I was just thinking about you.(アイ ワズ ジャスト シンキング アバウト ユー)

偶然の再会にもピッタリな一言ですね。

意味:ちょうど君のこと考えてたよ。

例文:

I was just thinking about you. How have you been?
(ちょうど君のこと考えてたんだ。元気にしてた?)

How’s everything?(ハウズ エヴリシング?)

「How are you?」より広い意味で、仕事や生活など全体に対して聞いているニュアンスです。

意味:最近どう?

例文:

It’s been a while! How’s everything with you? (久しぶり!元気にしてる?)

Great to see you again!(グレイト トゥ スィー ユー アゲイン)

「Good to see you」より少し感情強め。友達や知り合いに使えるといい表現!。

意味:また会えて嬉しい!

例文:

Great to see you again! Let’s not wait so long next time.
(また会えて嬉しい!次はそんなに待たないようにしようね。)

I didn’t expect to see you here!(アイ ディドゥント エクスペクト トゥ スィー ユー ヒア)

偶然の再会やサプライズの場面で使われることもある表現。

意味:こんなところで会うなんて!

例文:

I didn’t expect to see you here! What are you doing?
(こんなところで会うなんて!何してるの?)

まとめ

英語のあいさつは、言葉のバリエーションを持っておくだけで「伝わり方」が変わる場面がたくさんあります。

特に、初対面や再会の一言に自分の気持ちを込められるようになると、英語を話す楽しさもアップしますよ!

私の実体験で、久々に会ったり、偶然会った知人などで咄嗟になんて言っていいかわからないなんてこともありました。せっかくの久しぶりの再会や偶然の再会で何も言えずに口篭ってしまうのはちょっと残念だなと。しっかりと自分の感情を言葉にして再会を喜べるようにこう言った表現は重要だと思いました。

ぜひ少しずつ、自分が使いやすい表現からぜひ取り入れてみてください。

関連記事はこちらもチェック!

「似たような英語の違い」や「単語の使い分け」も合わせて知っておくと、表現力がさらに広がります。👇

タイトルとURLをコピーしました