今回、購入した本は「英検準1級 でる順パス単 」っという本です。
初めに前置きしておきますが、「英検準1級」をとるつもりは今の所ないですw
それでも、購入したのは、
「英検準1級 でる順パス単 」購入しようと思ったきっかけは?
「俺、単語力かなり低いわ〜」って改めて自覚したからですw(前からわかってましたけどねw)
正直なところ、現時点で中学、高校の基礎的な英語力程度で、海外での日常生活ではそこまで不便はしません。
もちろん、どんな生活を送るとか、どんな仕事をするかによっても変わってきますが、僕がワーホリで海外に滞在している時はそれほど不便はないです。
今までの「ワーホリの体験談(オーストラリアとカナダ)」を紹介していますが、事務手続き的な事。
例えば、「銀行口座の開設」「海外でのアルバイトを探す」「その他手続き」だったりと英語でこなさなければいけない場面があります。
それらの場面でも、現時点での英語力でもなんとかこなす事ができます!
「お前はどんだけ英語力があるんだよ!」って聞こえてきそうですが、はっきりって中の中ぐらいの英語力ではないかとw
もちろん初めのことは、かなりダメダメだったのは言うまでもありません・・・。
ですが、僕が思うに、ただ単純にそう言った場面でどうすればいいのか、相手は何を言っているのかなど今までの経験によりある程度予測できるようになったという事もあります。
まぁ、簡単に言ってしまえば、「慣れてきた」ってことではないかと思っています。
なので、どんなに文法や単語が間違っていたとしても、目の前の問題を解決するために一生懸命英語を使ってなんとかしますし、かなりブロークンな英語を話す時だって頻繁にあります。
そんな感じでも、実際はなんとかなってしまうので、問題ないんです。
ですが!
「そこで満足してしまうのはかなり危険ではないかとも思うんです!」
ある程度ですが、日常生活で不便ではなくなったとはいえ、はっきり言ってまだまだな僕の英語力。
そこで満足してしまえば、これ以上伸びなくなってしまうのではないかと・・・・。
そんな事を考えて、今回は単語力をもう少し強化するべく、単語帳を購入したわけです。
これから、ワーホリに行くという方、現在ワーホリ中の方など、「単語力」は絶対に必要になってくると僕は思っています。
っと言うか、今の時点で「単語力が必要だ!」って身にしみているんですけどねw
なので、少しでも「単語力」は強化しておいたほうが必ず後々後悔はしないはずですよ!
「単語力」はありすぎても損することはないと僕は思っていますし!
「英検準1級 でる順パス単 」を選んだ理由は?
今回、単語力を強化するためになぜこの「英検準1級 でる順パス単 」を選んだのか?
正直にいいますと、
「なんとなくです!」
僕の個人的な考えを言わせていただくと、英単語の参考書などはなんでもいいと思っています。
変な話、「わざわざ英単語の本なんて買わなくてもいいのではないか?」とすら思っているぐらいです。
その理由として、
っというのも、現在無料で英語を学べる本や動画など本当に沢山あります。
例えば、「ポッドキャスト」「TED」などなど、皆さんもご存知だと思います。
それに、ただ単純に英単語を覚えたいならば、最強の教科書として、「英語辞書」っていうのもありますしねw
変な話、「英語辞書」に収められている英単語を全て暗記できれば、十分ではないかと本気で思っています。それに、「英語辞書」には例文も収められていますしねw
これほど、英語の教材として使えるものはないと思っていますけどねw
「じゃあなんで、わざわざ英単語の本を買ったのか?」ですが、
僕は「英語辞書」では学習できません!
「だって、あれ単語多すぎですし、何よりつまらないからですねw 開いてすぐに眠くなりますよw」
なので、ある程度の厚み(単語の数)があり、挫折せずに続けられそうな英単語の本を今回選んだというわけです!
ちなみに英検準1級にしたのかも特に理由はないです。
別に英検準1級を取ろうとか思っていません。本当になんとなくです。
初め英検1級の単語帳を開いてみたんですが、全くと言っていいほど分からなかったんですw
なので、「準1級」にしただけです。
「英検準1級 でる順パス単 」の使い方
とりあえず、思いつきで購入したのですが、はっきりって今でも「単語力がなさすぎると感じてる」ほど単語を覚えるのが好きではありません。
なので、僕がとった勉強方法として、
「ひたすら単語帳を眺める」っという勉強法を取ることにしました。
それに、幸いにもこちらの単語帳には音声も付いているので、時間があるときに音声を聴きながら、ひたすら単語を眺めてみたり、声に出してみたりしています。
それを繰り返して、なんども単語を耳に目にすることによって、それらの単語達を僕の中で馴染みのある単語にするためですね!
はっきりいうと、一つずつ単語を覚えていく方法は、僕には少ししんどいです・・・。
単語帳の最後の方に差し掛かったころには、はじめの単語なんて全く覚えていませんしねw
なので、とにかく僕の中で知っている単語というように認識させるために、暇があるときはそれらの単語をひたすら眺めるという作戦です。
さいごに
果たして、こんな勉強法で成果が出るのかは正直、僕自身わかりません・・・。
とはいえ、やっていることはいつもと同じで、ひたすら英語に触れるという点では同じだと思っています。
ひたすら「聞く」「話す」「書く」「読む」っという点ではね。
とにかく、英語に触れる時間が長ければ長いほど、嫌でも覚えますしねw もちろん覚える気持ちがあればですが!
それに、この方法は短期間で英単語を覚えることは無理だと思います。本当に暗記が得意な方は別かもしれませんが、僕には無理です。
これは、ある程度の期間が掛かる前提の勉強方法ではないかと。
結局はやらなければ、覚えなってことは間違いないですしね。