英語の「月(months of the year)」は、中学で最初に習う基本表現の一つ。でも、Februaryのつづりがあやふやだったり、OctoberやAugustの発音が不安だったり……そんな経験はありませんか?
この記事では、英語の月名12個を一つずつ解説しつつ、語源・発音のコツ・覚え方の工夫までまるっと紹介!さらに、月名を使った英会話例文もまとめました。
初心者〜学び直し層まで役立つ内容なので、ぜひブックマークして何度も見返してくださいね。
月名一覧(January〜December)
「1月から12月」までの単語一覧です。(かっこは短縮形。ピリオド「」まで表記します。)
月 | 英語表記 | 読み方(カタカナ) |
1月 | January(Jan.) | ジャニュアリー |
2月 | February(Feb.) | フェブルアリー |
3月 | March(Mar.) | マーチ |
4月 | April(Apr.) | エイプリル |
5月 | May(May.) | メイ |
6月 | June(Jun.) | ジューン |
7月 | July(Jul.) | ジュライ |
8月 | August(Aug.) | オーガスト |
9月 | September(Sep.) | セプテンバー |
10月 | October(Oct.) | オクトーバー |
11月 | November(Nov.) | ノーベンバー |
12月 | December(Dec.) | ディッセンバー |
月名の英語発音まとめ(音声付き)
発音はカタカナだけでは不十分です。
ネイティブ音声で聞くのがコツです!
英語の月「1月〜12月」を使った英語表現
「1月〜12月」を英語で言うときに、「月」の単語の前に前置詞の「in」をつけます。
これはセットで覚えてしまいましょう!
月を言うときは「in」をつける
といった感じです。
「今月」の場合は「this」をつける
「先月の」の場合は「last」をつける
「来月の」の場合は「next」をつける
「何月の初め・中ごろ・終わり」の場合は「beginning・middle・end」をつける
月の「初め」と「終わり」では『at』を使い「中頃」では『in』となるので注意です!
日付や誕生日に関する表現
行事・季節の会話での使い方
語源から見る!月名の成り立ち
実は、英語の月名は古代ローマの暦(ラテン語)から来ているものが多いようです。
名前に数字が入っている月も
-
September(sept=7)→昔のローマ暦では7番目の月
-
October(oct=8)
-
November(nov=9)
-
December(dec=10)
人名や神様が語源になっている月も
-
January:門の神「Janus(ヤヌス)」
-
March:戦いの神「Mars(マルス)」
-
July:ユリウス・カエサル(Julius Caesar)
-
August:アウグストゥス帝(Augustus)
語源を知ることで、暗記から理解に変わります。
月の名前を覚えるコツ3選
-
リズムで覚える歌を活用(YouTubeなどでMonths of the Year Songで調べる)
-
カレンダーや手帳に英語で月名を書く習慣をつける
-
月のイベントや行事とセットで記憶する(例:July → summer vacation)
などなど、自分のやりやすい方法で丸暗記してしまうのがいいかと思います。
ちなみに、私の覚えかたは、
- 1月、2月、3月は順番で丸暗記(January、February、March)
- 4月はエイプリルフールがあるので覚えなくてもわかる
- 5月、6月、7月、8月はリズムで覚える(メイ、ジュン、ジュライ、オーガスト)
- 9月、10月、11月、12月も順番で丸暗記(September、October、November、December)
で覚えました。
まとめ:月名を覚えるだけで英語がぐっと身近に
英語の月名は基本ですが、発音・使い方・由来まで知ると、グッと理解が深まります。
覚えるだけではなく、実際の会話や日常生活でどんどん使うのが英語力UPのコツ。まずは自分の誕生日の月や好きな季節から覚えていきましょう!
また、「曜日」の英語表現と同じように、「1月〜12月の月」も日常生活では必ず使われる表現です。
これらも、まとめて覚えてしまいましょう!


