皆さん「company (カンパニー)」という単語を聞いて何が思い浮かびますか?
僕は、都会の立ち並ぶビルや働いている会社などが思い浮かびます。中学校の時に英語の授業でも「会社」という意味で習ったと言う方がほとんどではないでしょうか。
この「company(カンパニー)」という単語ですが、実は他の意味があるのはご存知ですか?
しかも、日常会話や海外ドラマ・映画などでもよく使われている表現なんです。
そんな誰もが馴染みがある単語「company」の別の使い方についてのご紹介です。
普段の生活でも身近に使われるので覚えておいて損はないはずです。
「company(カンパニー)」 の意味は?
辞書によると、
『名詞として』
(不可算名詞)
- 交際、つき合い
- 同伴、同席
- 仲間、連れ、友だち
- 来客
- 人の集まり
(可算名詞)
- 一行、一団、一隊
- 劇団
- 会社、商会
『形容詞として』
- 人前の
- 交際上の
- 会社(関係)の、会社所有の
さらに詳しくはこちらを参照してみて下さい↓↓
英語「company」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書「company」の意味・翻訳・日本語 - 交際、つき合い、同伴、同席、仲間、連れ、友だち、来客、人の集まり、一座の人たち|Weblio英和・和英辞書
上記の通り、「会社」という意味の他にもいろいろ意味がある事が分かるかと思います。
「company(カンパニー)」の使い方は?
よくある使い方ですと、
例文
このように「〜の会社」などと言った使い方です。
そして、他の意味を海外ドラマなどで出てきた表現から挙げると、
例文
などがあります。
「company(カンパニー)」の発音もチェック!↓↓
最後に
このように「company(カンパニー)」には「会社」と言う意味の他に「仲間」・「お客」などと言った意味があるんです。
僕は海外ドラマを見ていて始めてこの意味の使い方を知りました。
それまでずっと「company(カンパニー)」は「会社」と言う意味だけだと思っていました。
「友達」というと「friend」と言う単語が思い浮かぶと思いますが「company(カンパニー)」と「friend」 の意味の違いは殆どない様に思います。
ただ、僕のイメージですと「仲間」と「友達」と言う言葉を比べてみると少しニュアンスが違う気がするのかなと。
もちろん使われる場面や人によってニュアンスは違ってくると思います。
説明が難しいのですが、簡単に言ってみると、
と言ったイメージがありますね。
例えば、
会社の同僚の事を「仕事仲間」と言ったりしますが「仕事友達」とは言いませんよね?
なので、「友達」は同じ方向を向いていようがいまいが関わりがある人。
では「仲間」はというと、同じ方向を向いている人。
簡単にいうとこんなニュアンスでしょうか。
まぁ、正直そこまで明確な境目はないような気がしますし人によるのかもしれませんね。
ちなみに、「comrade(コモラード)」っと言う単語も仲間・同僚と言う意味がありますがこの単語は苦楽をともにした、いわゆる戦友・同志みたいなニュアンスがある単語もあります。

そんな感じで、「company(カンパニー)」は「会社」と言う意味だけではないんだと言う事を覚えておけば、どこかで役立つかもしれません。
オススメ記事!「英語の勉強が続かないならアプリで学習もオススメ!5つのアプリを紹介!」
オススメ記事!「独学で出来るシンプルな英会話の勉強法!」
「仲間」:「一緒に何かに向かって成し遂げようとする間柄」