「carry(キャリー)」 は「運ぶ」と言う意味だけじゃない!?「取り扱う」と言う意味もある!

男が箱を運んでいます 英語とフレーズ
スポンサーリンク

皆さんこの単語ご存知ですか?

「carry (キャリー)」

恐らく中学の時に英語の授業で習った記憶があると思います。

そうです、「運ぶ」と言う意味の単語ですね。

では、この英文の意味はどうでしょう?

「We don’t carry them anymore.」

先日、英語の勉強をしていたらこの英文と出くわしたのですが、文自体は全て中学で習う単語ばかりで難しくはないです。

ですが、いまいち文の意味がつかめませんでした・・・。

始めに思ったのが、

「これ以上なにかを運ばないって意味かな?」

っと。

しかし、どうもしっくりこない・・・・。

日本語でもそうですが英語でも勿論、使う場面で意味が変わる単語は沢山あります。

「carry(キャリー)」と言う単語も様々な意味がありますが、

この場合の「carry(キャリー)の場合はどういった意味なのか?

スポンサーリンク

「carry(キャリー)」の意味

『自動詞として』

  • 「運ぶ、持っていく」
  • 「伝わる、届く
(声などが)」
  • 「投票が行われる、投票で可決される」
  • 「飛ぶ、転がる(ボールなどが)」
  • 「銃を持っている」

 

『他動詞として』

  • 「 ~を(持ち)運ぶ
」
  • 「~を携行する、~を持っている」
  • 「店に置く、扱っている、在庫として持っている
(商品を)」
  • 「身ごもっている、妊娠している(子供を)」
  • 「~を伝える、~を放送する」
  • 「支える(重いものを)」
  • 「支える、支援する
(人を)」
  • 「制する(選挙区を)」
  • 「~を持ち越す」
  • 「キャリーで~に届く、キャリーで~を越える(ゴルフ)」

『名詞として』

  • 「持つこと、運ぶこと、支えること」
  • 「飛距離、キャリー(ボールや銃弾などの)」
  • 「キャリー(アメフトでボールを持って走ること)」

↓↓さらに詳しい意味はこちらを参考にしてください。↓↓

carryの意味・使い方・読み方・覚え方 | Weblio英和辞書
「carry」の意味・翻訳・日本語 - (手や背で支えて)運ぶ、運搬する、運ぶ、持っていく、(ある場所へ)運ぶ、(…に)伝える、伝える、(…へ)行かせる、(…を)延長する、拡張させる|Weblio英和・和英辞書

「we don’t carry them anymore.」 の意味は?

上記の文の意味は、

「それらの商品はもう取り扱っていません」と言う意味でした。

お店なので商品自体の取り扱いがなくなった時などに良く聞く表現ですね。

僕の中で、「carry(キャリー)」のイメージと言えば、

何か物などを運ぶイメージしかありませんでした。

しかも、この場合のシチュエーションだったら、

We don’t have them anymore.」

「でも意味は同じなのでは?」とも思いました。

しかし、調べてみると意味が少し違いました。

「carry(キャリー)」を使う場合は、もうその商品を『取り扱っていない』と言う意味。

「have(ハブ)」を使う場合は、その商品はない、つまり『売り切れ』と言う意味。

になるようです。

確かにこの場合だと、ニュアンスが違うと言うよりもそもそも意味が違ってきますね。

お店に商品の取り扱いが無い場合と、商品が売り切れの場合の違い。

もし、お店で働いていて外国人の方に「この商品はありますか?」と尋ねられてた場合に、もしその商品自体の扱いがないのにも関わらず、

We don’t have them anymore.」

と答えてしまうと、取り扱いが無いのではなく、在庫がありませんと言う意味で受け取られてしまう可能性があると言う事です。

まとめ

今回この表現に出会って、素直に「へぇ〜面白いなぁ」と思いました。

「carry(キャリー)」のような、こんな簡単な基礎的な単語でも、意味合いが違うだけで意味がわからなくなるんだなーと・・・。

ちなみに、同じ単語を使っていても「carry on」で『続ける』と言う意味になったり、「carry over」で『引き継がれる』などのように、同じ「carry」でも意味が変わります。

馴染みのある単語でも、使う場面によって意味やニュアンスが変わってくる単語は本当にたくさんあります。

一度に全てを思えるのは流石に難しいので、その都度一つずつ覚えていくしかないって事ですね。

タイトルとURLをコピーしました